簡単!ZOZOTOWNの「ツケ払い」を利用してみたよ。給料日前は金欠でピンチなオシャレさんの救世主!?
今月の給料日までもう少し。今週末のデートやお出かけに着ていく服(とかカバンとか)が欲しけど、金欠なんだよなぁっていうシチュエーション。
この年齢になると流石にそんなことはないけど、20代の頃はオシャレしたくてそんな時期があったのかもしれません。
そんな「給料日前は金欠でギリギリ」な人に便利そうなサービス、ZOZOTOWNの「ツケ払い」を利用してみました!
「ツケ払い」って聞くと行きつけのスナックとかでよくやるやつ的イメージで、あんまし良いイメージがない…のだけど、ZOZOTOWNが支払い方法の1つとして正式に取り入れているやつなので、「ツケ払い」というイメージからくる背徳感はだいぶ薄め。
頻繁に利用しまくるのもあれかなーと思うけど、ここぞという時に上手く使えれば便利そう。
という訳で「人生初のツケ払い」をしてみた様子をどうぞ!
普通のネットショッピング感覚でOK
利用の仕方としては、普段ネットで買い物する感覚となんら変わりありません。商品をカートに入れて、レジへ進みましょ。この時「ツケ払いできます。お支払いは9月29日でOK」と記載されてますね。このカバンを買った時は7月29日だったので、2ヶ月先へ支払いを遅らせることができます。
次のお支払い方法の選択画面で「ツケ払い」を選択。手数料が324円(税込)発生する点、注意です。代金の請求は「GMOペイメントサービス」ってところが代行します。
後は注文を確定するだけ。もうホント、普段となんら変わりのないネットショッピング。簡単!(注文毎に所定の審査があるようで、引っかかると「ツケ払い」出来ないこともあるみたい)
さて、さりげなくCHUMS(チャムス)のバッグを買っている訳ですが、この後ほんの一手間だけ。携帯番号宛に4桁の認証コードがSMSで届くので、それを入力します。それだけです。これで”買い物は”完了!
あとは商品が届くのを楽しみに待ちましょう!と言ってる間に来た来た。ウヘヘ。支払い方法はちゃんと「ツケ払い」になってますな!で、この時点ではまだ支払い用紙は届いてません。
コンビニ払いが簡単でオススメ
数日追って、支払い用紙が到着します。よくあるこんな感じのやつで。
銀行振込もできるんだけど、コンビニで支払うのが気軽かと。普段、税金関係とかいつもコンビニで払ってるからこういうのは慣れてるけど、コンビニ支払いした事ない人でも簡単ですよ。店員さんにバーコードついた用紙を渡すだけ。んで、ピッと読み取ってレジに支払い金額が表示されるから、現金で支払えば終了。
コンビニだと支払い手数料もかからないから、やっぱりコンビニがオススメ。
「ツケ払い」の気になる注意点など
- 「ツケ払い」での利用金額は54,000円(税込)まで ※ZOZOTOWN、他店累計。
- 審査あり(審査内容は開示されていない)
- 予約商品の注文は不可
- ギフトラッピング、店頭・ロッカー受け取りも不可
- 支払い期限は商品購入から2ヶ月後
- 請求書は配送先に届くのでプレゼントの時とかは止めておこう
さらに詳しくは「ZOZOTOWN」公式サイト、または「GMOペイメントサービス」公式サイトにて確認くださいませ。
おわりに
という訳で人生初の「ツケ払い」でした。
クレジットカードで支払えば請求が少し先になったりもするけど、まだクレジットカードを持っていない人には便利なのかなぁーと。
まぁ、あまり「ツケ払い」に頼り過ぎる事なく、上手く利用しましょう!という感じで。ご利用は計画的に。
それではまた!