「氷Clean」で冷蔵庫の自動製氷機を洗浄。粉末を入れるだけの簡単方法なので試してみた!
夏に向けて…というか季節に限らず、冷蔵庫の自動製氷機は清潔に保っておきたいですよね。
得体の知れない汚れが蓄積されていると思うと…。
今我が家で使っている冷蔵庫も5年目に突入。実は夏場であっても氷はほとんど使わなくて、今までチャチャっとした掃除しかしたことがない(うぇ〜汚ねっ)!
いい加減ちゃんとやってみよう!と言うことで、粉末を入れるだけの簡単な方法を試してみたので、その様子をお届けします。
粉末を溶かして入れるだけで簡単洗浄
100均(DAISO)で購入。「氷Clean」という商品名で販売されている、自動製氷機洗浄剤でございます。
水を入れるタンク部分はまだ洗いやすいけれど、汲みあげる部分って分解できないし、中がどうなってるかも分からない…。やろうと思っても中々手につけられない人が多いのではないでしょうか。
それが給水タンクに入れるだけでOKという簡単さで洗浄できるのは、とってもありがたいですよね。
こんな感じの粉末が3袋入っています。100円で購入できるなら「ちょっとやってみようかな」って気にもなりますよね。
で、基本的な使い方をしては、粉末を水に溶かして出来上がってきた氷がピンク色から透明になれば洗浄完了だそうです。小さい頃にやった、歯の汚れをチェックするやつを思い出しました(歯垢染め出し液?)。
ご親切に、間違えて使用しない為の「洗浄中」ラベルまでついてます。
“クエン酸使用”と書かれていると「食品にも含まれてるから安全?」とか思ってしまいそうだけど、洗浄剤も含まれているので、特に小さな子供がいるご家庭では誤飲に気をつけましょう。
ピンクの氷が透明になるまで製氷すれば洗浄完了
早速実践してみます。まず給水タンクに水を300ml入れます。
続いて粉末を投入。使用量は、水300mlに対して1袋です。
粉末の塊が残らないようにかき混ぜまーす。こんな感じになったら冷蔵庫の自動製氷機へセットしましょう。
どう見ても「何かやってるな」ってのが分かりますが、一応「洗浄中」ラベルを貼っておきました。
で、早速出来上がってきた氷がコチラ。なんだかストロベリー味っぽい見た目で、美味そう(でも食べたらダメ)!これが透明になるまで製氷を繰り返せば洗浄完了となります。
製氷を繰り返す際の給水は面倒ですが、粉を混ぜるだけで簡単だし、見えない部分を洗浄してくれているというのは精神衛生上、非常にGoodです。全ての菌を除去できるわけではないとの事ですが、やらないよりは全然良いですよね!
おわりに
100円というお手頃さ故、「お手入れしてみよう」というキッカケになるのがこの商品の1番良い所なのでは?と思いました。
夏が来る前に綺麗にしておきましょう!
詳しくは「紀陽除虫菊株式会社」公式サイトにて http://kiyou-jochugiku.co.jp/
【コチラの記事もいかがですか?】
洗面所と壁の隙間をマスキングテープで埋める簡単・激安な水の飛び散り対策をしてみた。