Yahoo!からの「おすすめ情報メール」を一括で配信停止してメールボックスをスッキリさせる方法。
Yahoo!と言えば、広末涼子がイメージキャラクターやってた頃が懐かしい。少し歳を重ねた、今ぐらいの感じが良いですね。どうでもいいですねこんにちは。
Yahoo!のアカウントを使う機会があるのですが、あれ、すっごい来ますよね。
Yahoo!からの「おすすめ情報メール」。
別にお知らせ自体は良いんだけど、メールの量が多くて、その他のメールと混ざるとかなりメールボックスが取っ散らかるという。必要なメールと不要なメールを仕分けるだけでも大変である。
メール配信を解除しようとしても「トラベル」や「マネー」やらジャンルも多いし、1ジャンルずつ「おすすめ情報メール」の配信停止をしてたら時間がかかってしゃーない。そんなわけで、今回はYahoo!お知らせ情報メールの“一括”配信停止方法をご紹介。それではどうぞ。
PCから設定する場合
まずは自分のYahoo!のアカウントにログインしておきましょう。次にメールをクリックし、メールボックスの画面へ。
メールボックスのちょい左上、「ログイン履歴」の右にある「登録情報」をクリック。
Yahoo!JAPAN ID登録情報画面になるので、右下「プライバシー設定」をクリック。
「メール設定」という項目の中に「Yahoo!JAPANからのおすすめ情報メール」というのがあり、そこの「設定する」をクリック。
ここで再度、パスワードの入力を要求されるので、入力してログイン。
ここまで来たら後は不要な「おすすめ情報メール」の、チェックボックスを外していきます。「すべてを選択」と「すべての選択を解除」で一括操作もできます。※必要なメールはチェックを外さずに残しておきましょう
最後に一番下の「設定を変更」をクリック。お疲れ様でした。たったこれだけです。
モバイル版(iPhone,スマホ)から設定する場合
Yahoo!のトップページを開きます。PC版と同様に「メール」を選択。
メールボックス画面になるので、一番下までスクロールして「メールの設定」を選択。
メールの設定画面が開きました(1)。また一番下までスクロールして「メールの詳細設定」へ進みます(2)。
するとPC版っぽいレイアウト画面に。「登録情報」を選択します。2箇所ありますが、どちらを選択しても同じなのでお好きな方で。
自身のアカウント画面が表示されます(1)。これまた一番下までスクロールして「プライバシー設定」を選択(2)。
(1)
プライバシー設定画面が開きます。メール設定の中の「設定する」を選択。
やっと最後の画面まで来ました。ハァハァ。ここで不要な「おすすめ情報メール」のチェックボックスを外していきましょう。スマホからでもPC版同様に「すべてを選択」と「すべての選択を解除」で一括操作できます。※必要なメールはチェックを外さずに残しておきましょう
おわりに
ページの奥へ奥へと入り込んでいかないと詳細設定が出来ないので面倒に感じますが、そんなに複雑ではないので「おすすめ情報メールがたくさん来てちょっと…」という方は一度トライしてみましょう。ちなみに設定後すぐ配信停止にならず、数日のタイムラグがあってからの停止となる事もあるようなので、そこだけ注意です。それでは。ヤフー!
関連記事
・『「auマイプレミアショップ」に勝手に登録されていた!不要なら退会は簡単♪』