【WordPress】ダッシュボードで「403 Error」と表示された時の対処法(ロリポップサーバーの人向け)
先日記事にも書きましたが、Advanced Adsというプラグインの設定をしている時に「設定を保存」的なボタンを押したら「403 Error、現在、このページへのアクセスは禁止されています。サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。」と言われて泣きそうになりました。
で、色々調べていたら簡単に対処できる方法(のひとつ)が載っていたので紹介しておきます。ちなみにロリポップサーバーを使用している人向けですので、ご注意を。
ロリポップ側の設定を変更
やり方は簡単。まずロリポップサーバーにログインし、ユーザー専用ページに行きましょう。そして、左メニューの一覧から「セキュリティー」→「WAF設定」へと進みます。
「WAFとはなんぞや?」というと、僕も詳しくないのでちゃんと説明できませんが、要はファイヤーウォールの一種みたいなもの(?)です。外部の不正アクセスから守りますよっていう。WordPressのダッシュボードで今回の403Errorとなったのも、このWAF設定がしっかり機能してくれていたからだと思われます。
ということで、必要な設定を終えるまで一時的にWAF設定を無効化しておきましょう。
WAF設定の画面。ドメインがズラーっと並んでいるかと思うので、自身のサイトのドメインの設定変更の項目で「無効にする」をクリックします。
操作はたったこれだけですが、設定の反映に少し時間がかかるっぽくて、5分〜10分時間をおいてからWordPressのダッシュボードへ行ってみましょう。僕はこれで403Errorは表示されなくなりました。(これで解決しなかったらまた別の原因があると思われます)
※重要※
必要な設定を全て終えたらWAF設定を有効にするのを忘れない様にしましょう!
おわりに
ちょっとつまずいたら、まずは手軽なこの方法からやってみると良いかもです。
完全に自分用の備忘録も兼ねてますが、お役に立てれば。
関連記事
[blogcard url=”https://leftyfather.com/pcsmaho/quick_ads/”]
同じ症状で困っておりましたが、この記事のおかげで解決できました。
情報を公開していただきありがとうございました。
はじめまして。お役に立てて幸いです。
コメントありがとうございました。