犬山城下町で散策・食べ歩き&カフェ「珈琲ボタン」でモーニングしてきました!
先日、日本モンキーパークへ行った記事を書いたのですが、同日、犬山城下町をふらっと散策してきまして。
城下町というだけあって、風情たっぷりの町並みは観光地としても人気のスポット。
岐阜からも好アクセスなので以前にも来たことあるのだけど、いやぁ、いつ来ても良い所ですよね。
気になっていたカフェ「珈琲ボタン」でモーニングしたり、城下町の雰囲気を満喫しながら食べたり、歩いたり。とっても充実した朝となりました。
今日はその様子を写真と共にお届けします。
駐車場に停めるなら朝早くがオススメ
犬山城下町かモンキパークか、どちらから先に行こうか迷ったのだけど、先に城下町に行っておいて正解でした。
朝9時に到着して、駐車場もまだ空きが沢山。10時頃になると人も増えて来て、帰る頃には駐車場満杯!
シーズンによってはかなり混雑すると思われるので、早めの到着を目指すのがオススメ。
ちなみに車を停めた駐車場は、犬山城から恐らく最も近い「犬山城第一駐車場(犬山キャッスルパーキング)」。
料金は普通車で1時間300円(1日最大1800円)。
詳しくはコチラ
もっとお城の近くに停めれないこともなさそうだけど…一応、ね。
朝早いけど、カメラを構えてる人が結構いた。普段カメラ持ってる人に遭遇しないので、なんだか1人じゃない気がして、嬉しい。
「珈琲ボタン」を目指して歩く
さて、まずはお目当のカフェ「珈琲ボタン」を目指して歩きます。モーニングもやっているそうなので、早めに行っておこうっていう。
食べ物を焼く香りが、冬の澄んだ空気の中漂ってきます。冬は大嫌いだけれど、こういう瞬間は「冬も悪くないな」と思ったり。というか、美味そうな食べ物屋さんが多くて誘惑が…。モーニングの帰りに何軒か寄って行こう。
ちょいと分かりにくいけれど、この案内表示がある交差点を写真から見て左へ曲がると「珈琲ボタン」があります。
少し歩くと看板が出ているので、見落とさない様に。
にゃーん。
昔の駄菓子屋さんなんかを思わせる、レトロな雰囲気でございまして。
ガラガラっと引き戸を開けると、どこかのお家へお邪魔したかの様な、良い意味でユルい空気感。
ポカポカに温まっていて、自宅にいるかの様な落ち着きがそこに。ガチガチに冷え切った体を温めてくれました。
オーナーご夫婦(?)の似顔絵とか、猫ちゃんの絵等が壁に沢山掛けられていて、ほっこり。
店内にはファンクミュージックが流れていた。
テーブル席が3つに、
カウンター席が数席。
このカウンター席がまた良い味出してる。1人で来たら、是非ここに座りたい。
お年寄りの方から、会社員の団体さん、女子2人組み等、客層も広めな感じでした。
モーニング&スイーツ
何にしようかなぁ〜っと。珈琲を飲んでみたい気もするけど、
今回は「和紅茶」にしました(嫁さんと半分こ)。茶広農園(東白川村)の茶葉が使用されているそう。確かにね、どこかお茶っぽい渋みがあって美味しい!モーニングに付いてくる小倉によく合う!
そのモーニングですが、半切りトースト、小倉、ミニサラダ、ゆで卵、フルーツがドリンク代のみで付いてきます。どれも「食べ過ぎた〜」とならない丁度良いサイズで、朝食にピッタリ。プラス100円でトースト半切れを追加できたりもします。
子供用に頼んだ、りんごジュース。ドラえもんのコップだ!氷無しにするか聞いて頂いて、ありがたい〜。
せっかくなので、スイーツも1品オーダー。”ホームページに自家製チーズケーキが自慢!”とあったので「三層のチーズケーキ」にしました(商品名間違ってたらスミマセン)。
歯ごたえしっかりのタルトに、キャラメル風味っぽい、香ばしい甘さが頰を溶かす。そこへチーズケーキの酸味がアクセントとなって、とっても美味い!
来た時は僕らしかお客さんがいなかったけれど、帰る頃には他のお客さんも続々と入ってきて、あっという間に店内は人でいっぱい!次はランチとか食べてみたいな。ごちそうさまでした!
犬山城下町を散策(「MORI NO MARCHE(森のマルシェ)」・「本町茶寮」)
さて、お腹は満たされているハズ…だけれど、もうあちらこちらで誘惑が凄いのよ。
なので「軽めの物を食べようか」という事になり、異なる飲食店が集まった複合型施設「MORI NO MARCHE(森のマルシェ)」へ。
今回は「牛わか丸」の「牛たこ焼き」を頂きました。これは、牛たこ焼き4個+普通のたこ焼き4個のセットでボリューム満点!てか全然軽めじゃないな。
たこ焼きは普通に美味いし、牛入りの方は肉の脂と旨味がジュワッと広がってメチャクチャ美味い!お肉の食べ応えもしっかりある。
調子に乗って牛串も。寒空の下食べるお肉、最高。
さっきモーニング行ったばかりなのにメッチャ食べてるなって思われるかもしれませんが、たこ焼きも牛串も嫁さんと半分こしてます。一応報告。
うーん、魅力的なワードが。
ここ、お酒・ビール好きな人には堪らないんじゃないかな。
「MORI NO MARCHE(森のマルシェ)」を後にして次に立ち寄ったのはコチラ「本町茶寮」。
「醤油玄米だんご」が気になって気になって…。
甘だれがドバッとかかってたりしないので、素材の味をシンプルに楽しめるし、口の中に広がるお米的風味がとっても香ばしい。程よくお焦げになっているのも良いですな。ほくほく。
ぷらぷらと散策しながら来た道を引き返します。そういえば、岐阜の川原町も近い雰囲気あるよね。
散歩してるだけで楽しいっていう。
お洒落なお店もたくさんありまして。
今回は時間の都合で寄れなかったけれど、今度来たら食べ物以外を中心に見て回りたいな。
情報
【犬山城・城下町】
<住所>
〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券65−2
<TEL>
0568-61-1711
<営業時間>
9:00〜17:00(入場は16:30まで)
<定休日>
12/29〜12/31
【コチラもオススメ】
犬山の雰囲気が好きなら岐阜市「川原町」もオススメです。
岐阜市川原町周辺と古い町並みをお散歩&「緑水庵」の出来立てほやほやのお団子が絶品。