子ども連れでUSJに行くなら「ホテルユニバーサルポート」がオススメ!「WAKU WAKUワンダールーム」での宿泊が快適過ぎた。
子ども連れでユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)へ行って1泊する場合、なるべく近いホテルが良いですよね。子どもが小さいなら、お部屋の設備も気になる所。
そこでホテルユニバーサルポートの「WAKU WAKUワンダールーム」というお部屋がオススメ。
ホテルユニバーサルポート様公式サイトより引用
以前の記事 「1歳半の子ども(幼児)と行く初めてのUSJ… 」でも少し触れているけど、あの「アカチャンホンポ」とタイアップしたお部屋で、小さな子どもにピッタリなんです。先日、実際に泊まってきたので感想などを紹介していきます。
USJから近くて便利。子供用品が置いてある売店も嬉しい。
場所はユニバーサルシティ駅の改札を通り抜けて右手に向かいます(左はUSJ)。すると道路を1本挟んで建物(ホテル)が2つ見えますが、奥の方に位置するのが今回紹介するホテルユニバーサルポートです。写真には映っていませんが右手にはすぐUSJが見えるので、この距離なら全然近いです。
ヤシの木が立ち並び、リゾート感満点のロケーション。5分も歩けば到着。
ホテル内に入るとまず売店が。各種お土産は揃っていて、ユニバーサルのキャラクターグッズもあります。
助かるのが、傘や日焼け止め等のトラベルグッズを取り扱っている点。また、赤ちゃん連れの方向けに、オムツ(グーン)や離乳食(WAKODO栄養マルシェ)、赤ちゃん様の純水等が置いてあるのは良いなと思いました。
特にオムツは、今回1泊2日で沢山予備を持っていって荷物になる事を実感したので、ホテルで入手出来るのはありがたいです。※USJ内でも離乳食を食べられますが「スヌーピーバックロットカフェ」の1件のみ
フロントへ行くと至る所にミニオンが(何という事でしょう。写真撮り損ねてしまいました)。エレベーターもミニオン。
エレベーター内もミニオンだらけ。ここまでくると怖い…。
関連:赤ちゃんとのお出かけには「栄養マルシェ」!簡単、調理不要で便利!
快適、安心の広々としたベッド周り
部屋に入ってまず目に付くのが、横幅約2.9mの広々としたベッド。大人2人、子ども2人なら全然寝れそう。ウチは子ども1人なので、広さを持て余す感じになりました。※本当はもっとキレイにベッドメイキングされていますが、写真は既に子どもが走り回った後
普通のホテルのベッドって、大体大人がスッと腰を降ろせる程度の高さがあるので、そこに赤ちゃんや子どもを寝かすと転げ落ちてしまいそうで心配になります。しかしこの部屋のベッドの高さは低めの設定なので安心(約20cm)。もうすぐ2歳(80cm〜90cm)のウチの子でも簡単に昇り降り出来ていました。
ベッドサイドに手元を照らす照明や、部屋中の照明に関するコントロール類が集約されています。夜、ミルクや夜泣きで起きた際もすぐに明かりを灯せて便利だと思います。
「WAKU WAKUワンダールーム」は9階。部屋からの眺めも良い!USJも見えるし、夜も中々雰囲気があります。
子供連れに嬉しい設備がたくさん
普通のホテルにはない特徴としては、子ども用のおもちゃが置いてある事。みんな大好きトンネル!これはウチの子もホテルに到着後、すぐに遊びだしました。家用に同じ様なの買おうかな…。
あとはRody(ロディー)や木のおもちゃもあります。普通、こんなの置いてないですよね〜。
ベビーバウンサー。こういうのは使った事ないんですが、少し揺らすとしばらく勝手に揺れてくれるんですね!今更知った。
「離乳食を温めたい、ミルク用のお湯が欲しい」といった場合に備えて電子レンジとポットも用意されています。ベッドの横という少々変わった位置ですが。金庫の上乗っているのは赤ちゃん用のベッドインベッドですね。
清潔感があって快適に使用できる水回り
トイレもすごく綺麗でした。子ども用の便座もあるし、オムツ処理用のバケツがあるのもこのコンセプトルームならでは。
洗面所は扉が内開きでデカく、少々狭いですがコチラも清潔感があって綺麗でした。
子どもが手洗いしやすい用に踏み台もあります。
アメニティーも充実。子ども用の歯ブラシや、お風呂で遊ぶアヒルのおもちゃ、子ども用のボディータオル等。個人的に良かったのが、湿布!USJを歩きまくって足がパンパンだったので、これは助かりました。しかもいい匂い。
浴室はコンパクトですが、必要充分。大人用のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープに加え、赤ちゃん用のボディーソープも。(下の売店でもWAKODOのベビーソープが買えます)
小さな子どもへの優しい配慮
子どもへの配慮として、テレビ台、ベッドサイド等の「角」は丸っこくなっていて、優しい手触りです。部屋全体が「柔らかな雰囲気」に見える要因にもなっていると思います。
ベッドとの段差も丸みを帯びています。ベッド周辺はフローリングになっていて、靴下を履かせたままだと滑りやすい為、脱がせましょう。その他の床は柔らかい素材なので、万が一つまずいても安心。
洗面所には覗き窓があるので、部屋の様子も確認できて良いです。
子ども用のパジャマもあってカワイイ。けど入院着みたいな感じもして複雑な気持ち。茶色やベージュとかだとオシャレで良かったかな。
「WAKU WAKUルーム」基本情報
<宿泊料金>
1名あたり15,000円(税込)~※プラン等によって変わります
<利用人数>
2名より(最大収容人数3名)
<広さ/㎡>
40㎡
<ベッドサイズ>
ダブルベッド 幅180cm×1台+幅110cm×1台(ハリウッド仕様)
<バス・トイレ>
洗い場付バスルーム、独立トイレ
<眺望>
パークサイドビュー
<タバコ>
全室禁煙
宿泊特典など
僕らが利用した時はたまたまミニオンのレジャーシートをプレゼントしている期間だったので、宿泊人数分ゲット。条件は、ユニバーサルポート公式WEBサイトからの予約をすること。2018年4月30日(月)までなので、この記事を投稿している頃には配布終了直前…。これ以降も他のキャンペーンが始まる…かもしれません。利用する前に公式サイトをチェックしてみましょう。
朝食のバイキングも美味しい
ちょっとお部屋の話題と逸れてしまうんですが、僕たちは朝食のバイキング付にしました。和、洋、キッズでコーナーが分かれており、どれにしようか迷う迷う。丁度ミニサイズのステーキが焼き上がったタイミングだったので、出来立てほかほかのジューシーなお肉を朝から頬張りました。なんという贅沢な朝。
せめて「お米だけは健康的に」と五穀米的なやつに(白米もあります)。
美味しさを引き立てる美しいお皿。どれも朝食にピッタリのサイズ感で食べやすい。ついつい食べ過ぎてしまう。
調子に乗ってカレーを食べる始末。これにさっきのステーキを乗せると…最高。
子どもはパンケーキをえらく気に入った様で、「キミ、一体どんだけ口に入れるんや」ってくらいバクバク食べてました。
朝、時間があるなら朝食のバイキング付きにすることを是非お勧めします。
おわりに
「安さ」を求めるとちょっと高い部類のお部屋ですが、赤ちゃんや小さな子ども一緒に安心して宿泊出来るのはとても魅力的。さすがアカチャンホンポとタイアップしたコンセプトルームだなと思いました。もっとこういったホテルが増えて欲しいですね。
僕も嫁も口を揃えて言ったのが「この部屋、そのままゴッソリ家に欲しい!」でした。子ども連れでUSJに行く予定の方は是非オススメのお部屋ですよ。それではまた!
【ホテルユニバーサルポート】
<住所>
〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島1-1-111
<TEL>
06-6463-5000
【関連記事】
準備編
1歳半の子ども(幼児)と行く初めてのUSJ。身長・年齢制限の無いアトラクションで楽しめそうなのはどれ?【初心者】
USJ当日
USJをひたすら歩く!絶叫アトラクションが苦手な人は「見て・撮って」1日を過ごすのも良いと思った。
USJ翌日
家族旅行で大阪「心斎橋」「道頓堀」周辺をぶらり散策!本場のたこ焼きと、街の活気を味わう。