愛知県あま市の古民家カフェ「MONZEN COFFEE(モンゼンコーヒ)」でモーニングとスイーツを頂いてきました!
愛知県あま市。
「甚目寺観音」の目の前にある、築120年を超えたとある古民家がカフェへと生まれ変わりました。
古民家×コーヒーというナイスな組み合わせ。コーヒーと朝のモーニングだけにするつもりが、せっかくなのでスイーツも食べちゃえ!という事で朝からお腹いっぱい、メチャ美味でございました。
今日はそんな「MONZEN COFFEE(モンゼンコーヒー)」をご紹介していきます。
MONZEN COFFEEの場所
甚目寺観音、東門から道を挟んですぐ目の前にお店があります。
お寺の雰囲気とマッチして、とっても良い感じの雰囲気。
鮮やかな赤色の看板が目印。
この辺りは結構細い通りになっていて「車止める所あるかなー」と心配したけれど、しっかり駐車場があるので安心。(車4〜5台分くらいかな?)
和の雰囲気が落ち着く、古民家カフェ
お店の中は結構広くて、カウンター席とテーブル席が。
古民家らしい和の雰囲気と、所々感じる洋風テイストが良い感じ。どこかレトロな空気感もあって、とっても落ち着く。ソファー席窓側に座ったんだけど、柔らかい照明と朝の日差しが差し込んでとっても気持ちが良かった。
JAZZが流れる店内は、朝の慌ただしさをスッとかき消してくれます。
全席禁煙となっていて、空気もキレイ!子供連れでも安心ですね。
MONZEN COFFEEのモーニングは朝11時まで
飲み物はどこへ行っても紅茶を頼んでしまう僕ですが、せっかくなのでコーヒーを。「MONZENブレンド(450円)」にしました。程よい酸味とキレ味が朝にピッタリ!
東海地方といえばモーニング(8:00〜11:00)。ドリンク代のみでトースト、たまごペースト、フルーツが付いてきます。サラダも食べたい気分だったので、プラス250円で追加できる「サラダモーニング」に(サラダをスープにもできる)。
サラダに豆が乗ってると、野菜がまろやかな味わいになって美味しいよね。最近その相性の良さに気がつきました。
ちなみにトーストは普通の「食パン」か「十穀パン」かのどちらか選択可能で、僕は十穀パンにしました。分厚いトーストで、ふんわりもちもちの食感と、十穀のプチプチ食感が最高!
和と洋が融合したスイーツ「珈琲ゼリーぜんざい」
抹茶アイス、生クリーム、小豆、コーヒーゼリーが一緒になった「珈琲ゼリーぜんざい〜パフェ仕立て〜」。
少し前、「コーヒー」と「ぜんざい」の組み合わせが流行った記憶がありまして、それに近い感じですね。
コーヒ味とぜんざい…未知の体験。食べてみるとコーヒーゼリーのほろ苦さとの組み合わせが不思議な感じで、これが美味い!そこに冷た〜い抹茶アイスがガツーン!とストレートパンチしてくる感じで、メリハリも抜群。
コーヒーゼリーと生クリームで洋風に食べても良し、抹茶アイスとぜんざいで和風にしても良し、全部ミックスしても良し。もうね、どうやっても美味いやつです。
プルプル食感がとっても美味しいコーヒーゼリー。
あんまり気に入ったのでご主人に話を聞いてみると、お店で淹れたアイスコーヒーから作られていて、完全オリジナルのコーヒーゼリーとの事。
砂糖も不使用でしっかりとコーヒーの苦味を味わうことが出来ますよ、と仰っていました。
ここでしか食べられないコーヒーゼリー。また食べたい…!
お店情報
【MONZEN COFFEE (モンゼンコーヒー) 】
address:愛知県あま市甚目寺東門前35番地3
tel:052-443-5157
open:8:00〜18:00
close:水曜日
parking:お店北側に有り
心地良い朝のスタートに
やっぱり日本人には和の雰囲気が落ち着きますよね。
お店の雰囲気も素敵だし、コーヒーも美味い。何よりご主人の人柄が良くって、気持ちよくお店を後にできます。
心地良い朝のスタートに「MONZEN COFFEE」、いかがですか?
それではまた!
【オススメ記事】
津島市にあるお洒落なカフェ。コチラも雰囲気最高…!
愛知県津島市のお洒落なカフェ「OVER COFFEE(オーバーコーヒー)」でランチしてきました!