IKEA長久手に行ってきた!広さや混雑具合、イケアレストランの様子をレポート!
日本にはまだ数店舗しか無いIKEA。ニトリや無印良品の家具とはまた違った、北欧テイストが魅力。
以前から気になっていたのと、嫁さんの熱いリクエストもあって、子供を連れて行ってきました!
岐阜から1番近いのは2017年10月にオープンしたIKEA長久手店。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)のすぐ北側に位置しています。
なんていうか「コストコの家具バージョン」みたいな感じで、迷子になりそうな程広い倉庫と店内は見てるだけで楽しかった!
ついでにIKEAレストランでランチを頂いてきたので、その様子を写真多めでお届けします。
モリコロパークすぐ北、大自然の中にそびえ立つ巨大ショップ
この日は土曜。土日祝日の開店時間の9:00ぴったしに到着(平日は10:00)。「やばい、駐車場停めれるかなぁ」と思ったけど意外と空いてて、好きな場所に止める事が出来ました。しかし帰りはほぼ満車状態。
駐車場の屋根がソーラーになってるのかな?カッコイイ。
すぐ南にあるモリコロパークの観覧車が見えます。IKEAとモリコロパークで1日遊べますね。
駐車場を抜けると、1階は緑がいっぱい。
おなじみのIKEAロゴがドドーンと。ここで写真撮ってる人が多かったです。
中に入ると…メチャクチャ広い!奥行が凄い!僕も嫁さんも「おぉー!」と、思わず声を漏らしました。
この黄色いバッグが買い物カゴ。で、ホントはこの後ショールームのある2階に上がって、モデルを見ながら買うものをある程度絞り込み、1階のマーケットホールとセルフサービスエリアで商品をピックしてレジへ行く…みたいな流れらしい。だけど、予備知識もなく来たので普通に1階から見ちゃいました(それでも問題はない)。
こういう大量のカートを見ると「外国!」って感じがしますねー。
「マーケットホール」の小物や雑貨は見てるだけで楽しい
インテリア小物・雑貨売り場の「マーケットホール」にやって来ました。シンプルデザインの小物に、ウッドの棚が洒落ていてすごく好きな空間。
同じ商品がズラーッと規則的に並んで洗練されてるというか…イイ感じ!
照明大好きマンなので、照明コーナーは大興奮。なんか、日本のお店とはスケールが違います。
圧巻の倉庫スペース、「セルフサービスエリア」
小物売り場をザザっと見て周ったあとは、倉庫の様な空間で商品をピックアップする「セルフサービスエリア」へ突入!これまた圧巻の広さで、マジで全力ダッシュ出来る位広い。この開放感に子供は大はしゃぎ。
ミッドセンチュリーなボールチェアを彷彿とさせるイス。子供に丁度良さげなサイズでカワイイ。どっちかというと宇宙ポッドか。早速喰いついていました。
これ良いなー。カラフルだけど、シンプルでうるさ過ぎない感じ。
このベビーチェア、後述する「イケアレストラン」でも使われてるんだけど、とても使い心地が良かった。これで1,999円なら超買い!ウチは8000円くらいしたベビーチェアを使ってるんだけど、それより全然使いやすいという。もっと早くに知りたかった…。
欲しいものいっぱい。冷静にならないと、どんどん買ってしまいそうになる。
さて、ある程度見て回ったのでレジへGO。会計を済ませると、軽食ができる「ビストロ」や食品系を扱う「スウェーデンフードマーケット」が。ホットドッグはコストコも安いから驚かなかったけど、ソフトクリームは50円というおかしな価格設定。もうすぐお昼だったので、今回は止めておきました。
「イケアレストラン」で昼食&一休み
さて2階へ上がって「イケアレストラン」へ向かいます。食堂のような香りがふわっと漂い始めました。ちょっとしたカフェ的なスペースかなと思っていたら、レストランもおかしい広さ。
システム的には、フードコンテナを押しながら自分で欲しいものを取って、一部メニューは窓口でオーダーする感じで。この時11:30位だったけどメチャクチャ混んでました。でも何かよく分からないワクワク感が。楽しい。
席まで運んできました。結構コンテナがガタガタガタってなって溢れないか心配になる。ドリンクバーは120円です(種類はそんなに無いかな)。
野菜カレーにしたんだけど、普通に美味しい。お値段なんと…299円(プラス100円で大盛り)という安さで、しかも無添加が嬉しい!キッズカレーだと199円でお財布にも優しい。野菜カレーなので肉々しさはなく、野菜の旨味がメインの程よく辛いカレー。調子に乗って大盛りです。
雰囲気は「お洒落な大食堂」って感じで、キッズチェアーはもちろん、レンジとかポットとかもあって離乳食の調理に便利だし、小さいながらもキッズスペースがあるので子供連れでも安心。
2階はショールーム&キッズ関連のアイテムが充実
イケアレストランで体力回復した後、そのまま2階の売り場とショールームを見に行くことに。ここはキッズ関連のアイテムが豊富で、見てて楽しかった!
おままごと用のキッチンセットが結構本格的で超可愛い!木製のキッチンセットを探していた時期があって、これって結構高いんですよね。軽く1万円超えるのがほとんど。数千円のもあるけど、サイズが小さいとかね。
ほぼ1万円でこのサイズ&しっかりした物は少ないと思う。良いなぁ。
ショールームでは寝室、リビング、キッチン、オフィスなどのシーン別モデルが展示されています。置かれている小物・イス・テーブルなど、全てイケア商品。ここで欲しいものを決めておき(メモ用の紙と鉛筆がある)、最終1階のセルフサービスエリアに商品をピックしに行って会計をします。
お洒落なモデルばかり見ていると「ウチの部屋もああして、こうして…」と妄想が膨らみますな。
託児スペース「スモーランド」があるから子供連れでもお買い物がしやすい
イケア内はあまりに広いので、子供は疲れてしまうかもしれないし、家具を見るのも退屈に感じるかもしれない。
ということで、「スモーランド」という託児スペースがあります。
対象は、
- 満4歳から10歳まで
- 自分でトイレに行くことができる
ですが、60分間無料で利用できます。外国の方が子供に優しいイメージで、お店でもこういったシステムがしっかりしてるなーと思った。日本はシステムというより、授乳室などの施設がやたら豪華で綺麗というイメージ。それもありがたいけどね。
すぐ横にはフリーで利用できるキッズシネマも。木製の小さなハウス内で映画を上映。こういう秘密基地みたいな空間、子供は大好き。
IKEA長久手 感想まとめ
- 基本的な買い物の流れは2階のショールームから見る ※詳しくは公式サイトでCHECK!
- 小物や雑貨は結構安い
- イス、棚などの中型家具は普通より少し安いかな?という印象
- ビストロ、レストランの食事は比較的低価格で財布に優しい。
- 大きな家具を買っても配送サービスがあるので安心。
- 託児スペース(スモーランド)がある
- レストランにはポット、レンジもあるので小さな赤ちゃんの離乳食も調理できる
- エリア内すべてで無料Wi-Fi利用可能
- 入会金、年会費無料のIKEA FAMILYに加入しておこう(メンバー限定のお買い得商品やフードメニューがお得になるなど)
- レジ袋をくれないのでショッピングバッグを持って行くか現地で買おう
こんなやつが売ってて、サイズによるけど数十円〜100円位で買える。
スポット情報
【IKEA長久手】
<住所>
〒480-1100
愛知県長久手市公園西駅周辺土地区画整理事業地内1街区
2-9-1
<ストア営業時間>
月~金 10:00~21:00
土・日・祝9:00~21:00
年中無休(1月1日を除く)
<イケアレストラン営業時間>
月~金 9:30~21:00
土・日・祝9:00~21:00
(ラストオーダー 20:30)
<スモーランドの営業時間>
月~金 10:00~21:00
土・日・祝 9:00~21:00
(最終受付20:00)
おわりに
というわけで、半日くらいたっぷり楽しみました。
大人も子供も楽しめると思うので、インテリア好きな方は一度行って見ると楽しいですよ!
あとは外国的なショッピングを楽しみたい方にもオススメです!
関連:『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」を見てきた! in 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)