【シー編】初めての子連れディズニーリゾート旅行記③
ディズニーランド、ディズニーランドホテルに続いて、今回はディズニーシーについての記事です。
ディズニーシーは少し大人っぽいというか、落ち着いた雰囲気で、ディズニーランドとはまた違った良さがありますよね。ファンタジー全開のランドに比べて、外国の街っぽい景観が多く、写真を撮って歩いているだけで楽しいものです。
アトラクションにはそんなに(というか殆ど)乗っていなくて、基本的にプラプラしていただけなのですが結構楽しめたし、ビッグバンドビート見たり買い物をしたりと、ゆったり楽しみました。
そんな訳で、【シー編】を写真と共にお送りします。
雨の日のディズニーシーはレインコートがおすすめ
週間天気予報を見て分かってはいたけれど、生憎の雨。
「傘をさして意味あるのか?」っていうレベルの雨だったので、レインコートを着ていきました。前日のディズニーランド(ブレイブルリトルテイラー・ショップ)でレインコートを購入しておいて良かった〜。
息子君に着せた図。実際の身長よりも、10cm程大きなサイズの「110cm」を着ていきます。
ちなみに身長179cmの僕が、 大人用のLサイズを着た感じがこちら。リュックを背負っていても、すっぽりと全体を覆ってくれます。ハーフパンツを履いていると、何も履いていないように見えてしまって中々恥ずかしい。
土砂降りの雨。傘をさしている人と、レインコートを着ている人の割合は半々かな〜といった感じ。個人的には両手がフリーになるレインコートにして正解でした。特に子供連れの方はレインコートの方が楽かなと思います。
海外にいるかの様な雰囲気を堪能
この日は丁度ダッフィーの夏イベントグッズの再販日でした。とりあえず建物の中に入って、先にグッズ類を買ってしまおう!なんてやってたら、なんとか雨が上がってきました。曇り空は少し残念だけど、雨降ってないだけで感謝!
どんよりとした雰囲気ではありましたが、お店の照明や街灯の明かりが暖かく灯されるので、曇りは曇りで有りかも。
歩きながら、キャラクターの映っていない写真をたくさん撮っていましたが、中々楽しい。
まるで海外に来たかのような気分になれる街並みが良きです。
ダッフィー&フレンズ初の夏イベント「ダッフィーのサニーファン」
ダッフィー達の、初の夏イベントである 「ダッフィーのサニーファン」が8/27まで開催中です。
皆、夏全開の可愛い衣装。どれも良いけど、特にダッフィーとルーちゃんの衣装が可愛いねー。
パーク内を歩いていると、随所にフォトスポットがあって気が抜けない。
見つけた中で1番良かったな〜と思ったのがコレ。4人の横にイスがひとつ空いていて、一緒に写真を撮る事が出来ます。みんな大体子供を座らせて写真を撮っていました。もれなく我が家も息子君を座らせてパシャり。
すぐ近くにある 「ケープコッド・コンフェクション」でアイスキャラメルミルクティーを購入。歩き疲れた身体に糖分が染み渡る!
スーベニア付きだと、ついつい買ってしまうよね。もちろん「スーベニアドリンクボトル」付きにしました。
ポート・ディスカバリーまで散策していたんだけど、昼食もまだだったし、雨やらグッズ買いまくったりで体力を消耗していたので 「ケープコッド・クックオフ」で休憩タイム。写真中央のステージでは、ショーが行われます。
平日&混雑の時間を避けた為か、人も少なくて快適でした〜。
暖色系の照明がとっても落ち着きます。写真撮るのを忘れましたが、 ハンバーガー(ファーストプライズセット)がとっても美味かった!ハンバーガーの包み紙が ダッフィー柄で可愛いのと、 パティーが肉々しくて◎です。
午前中は雨で中止になっていたショーも、午後は雨が上がって無事開催。ディズニーシー内で、やっとミッキー達に会えました…。
一旦アンバサダーホテルへ向かい「シェフ・ミッキー」へ
さて、所は変わって「ディズニーアンバサダーホテル」へ向かいます。 「シェフ・ミッキー」の予約を入れていたのです。
以前シーへ来た時、ダッフィーのグリーティングで 死ぬほど並んだ教訓から、 並ばず、確実にキャラクターと会える手段を取っておこう!という理由からです。
「シェフ・ミッキー」ではミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーがそれぞれ各テーブルを廻って、写真を撮ったり、サインをしてくれたり色々。写真は、カメラをキャストさんに渡すと撮ってくれますよ。
お値段は…
- 大人(13歳以上):ブレックファスト¥3,700〜、ランチ/ディナー¥5,300〜
- 中人(7〜12歳):ブレックファスト¥2,400〜、ランチ/ディナー¥3,300〜
- 小人(4〜6歳):ブレックファスト¥1,700〜、ランチ/ディナー¥2,300〜
- 3歳以下:無料
※土日祝日、年末年始などは料金が上がります
参照:公式サイト
サインを所望する場合はサインペンと、サインをして欲しいモノを用意しておきましょう。僕達は、予約時間の直前に慌ててショップでペンとノートを購入しました。
周りのテーブルでは、初めて見る大きなミッキー達に驚いて泣いてしまっている子供も数名いましたが(おそらく1歳未満)、息子君は大丈夫でした。というか、これ以降「ディズニーランド!ミッキー!」うるさいうるさい 笑
でも行って良かった!また行きたいね〜
「ビッグバンドビート」〜「マーメイド・ラグーン」
「シェフ・ミッキー」を終えて再びシーへ戻って来たわけですが、今度は抽選に当選していた 「ビックバンドビート」を観に行ってきました。
いやー、これは良いものだ。皆の歌とダンスも素晴らしいけれど、それを率いるミッキー、超カッコ良かった! ドラムからのタップダンス、すげー!惚れる。
知り合いの情報によると、1日数回行われるショーの内、最終ステージ(ラス回)は通常と少し演出が変化するとかしないとか。(実際に見ていないので分かりませんが)
なんやかんかしている内に日も沈んで、辺りはロマンチックな雰囲気に。
この大人っぽい雰囲気はランドにはない魅力ですよね。
7月始めでしたが、「海沿いに面しているシーの夜は冷えるのでは?」という事で、一応ユニクロの「ポケッタブルパーカー」を家族分持っていきました。結局、微妙に冷えてきたので、夜は家族全員着用していました。
「もう1箇所くらい行こうか」ということで、Twitterのフォロワーさんから子供連れにオススメ!と言われていた 「マーメイドラグーン」へ。
「リトル・マーメイド」の世界観ということで、海の中をイメージしており、時間帯関係なく薄暗くて幻想的です。
所々迷路っぽくなっていて、子供とワイワイしながら楽しみました。ここでコーヒーカップ的なアトラクション、 「ワールプール」に乗ったんですが、めちゃくちゃ回転が早くなってしまって、アトラクション苦手は僕は魂が抜けました。
絶叫系が大好きな嫁さんでさえ、「おおお?!」となってました…。 大人2人が怯えるもんだから、当然息子君も怖がってしまって。
普通のコーヒーカップと違って 自分でハンドルが回せない代わりに、遠心力で回転が変化するので、乗る時は人の座る位置を分散させて乗った方が良いと思います。皆が一箇所にかたまって乗るとエラいことになります。
花火が上がったということは、時刻は20:30頃でしょうか。1日の締めくくりですね。
雲が多かったせいか、レーザーみたいなのがメチャクチャ綺麗に見えたという。そんなラスト。
おわりに
というわけで、ディズニーランド、ディズニーランドホテル、ディズニーシーと、3回に渡ってお送りしてきました。
息子君にとって初のディズニーリゾートでしたが、より一層ミッキー達が好きになった様子で、連れて行った甲斐がありました。
子供が小さいうちは手がかかるので、色々と大変で準備も必要ですが、これから「子連れでディズニー行ってみようかな」という方は、ぜひ良い思い出を作ってきてくださいね。
▼関連記事▼
ディズニーランドへ行ってきた記事:
【ランド編】初めての子連れディズニーリゾート旅行記①
ディズニーランドホテルに泊まった記事:
【ランドホテル編】初めての子連れディズニーリゾート旅行記②