岐阜県郡上市にある「ひるがの高原 牧歌の里」へ行ってきた!見て、食べて、遊んで、1日中楽しもう!
「週末、どこ行くー?」なんて嫁さんと話していまして。
子供と一緒に公園へ出かけて遊ぶのも楽しいけど、「たまにはちょっとした動物とか触らせてみたいね」って流れに。
じゃあ動物園?
でもウチの子、まだ2歳になったばかりで、本格的な動物園を楽しむには少し早いのかも。
などなど話しながら、なんやかんやで結局「牧歌の里に行こう!」となった訳です。
「牧歌の里」へは初めて行ってきたんだけど、ヤギや馬、羊などの動物と触れ合ったり、お花畑を見たり、広い芝生もあってグルメもある。「遊ぶ・食べる・見る」が全て揃った、休日子供と出かけるにはうってつけの場所でございました。
いやぁ、楽しかった。行って大正解!
「牧歌の里」料金&入場ゲートの様子
各務原ICより東海北陸自動車道を走ること1時間〜1時間半、たどり着いたそこはとても空気が澄んでいて、見上げた空が気持ちいい。同じ岐阜県でもこんなに違うなんて。深呼吸してじっくり空気を味わう。
ちなみに「牧歌の里」へは、ひるがの高原スマートICからが最も好アクセスかもしれませんが、ETC専用なので、ETC非搭載の場合は高鷲ICで降りて、国道156号線を経由しましょう(名古屋方面からの場合です)。ウネウネの山道だけど、路面は舗装されていて、割と綺麗。走ってて楽しかった!
開園の9:00から遅れること1時間、10:00に着いたんだけど、ギリギリ駐車場が空いてる感じで、数分の間にみるみる車で埋まっていきました。セーフ!そして周りは山、山、山!休み明けから仕事に行きたくなくなるやつ。
見えてきました、入場ゲート。「牧歌の里」への入園料金は、
- 大人:1130円
- 中・高校生:920円
- 4歳以上、小学生:610円
となっています。支払いは、現金以外にクレジットカードやQUICPayなども使えて便利!
ベビーカーの貸し出しは300円、車椅子が無料。ベビーカー、来た時沢山あったのに、帰り際見たらほとんど貸し出し中になっていた!迷ったら借りておくことをオススメします(結構歩くので)。
全体図はこんな感じで。まず、動物達がいる牧舎方面をグルっと見てまわって、その後お昼ご飯。で、お花畑がある方を見て帰る…という計画に。
園内は広いんだけど「広すぎず狭すぎず」といった感じで、丁度良い。端の方まで行こうと思っても、そこまで時間かからないのが良きです。
牧場&牧舎で動物達と触れ合おう
まず動物達を見るために牧舎方面へ歩きだすと、「キッズパーク」が現れました。ちょっとした遊具があったり、水が流れていたりして気持ちいい。ずぶ濡れになって遊んでる子もチラホラ。
牧場にやって来ました。多分ウチの子はこんなに大きな動物を生で見るのは初めて。ペットショップなんかでは犬を見たりして喜んでいるんだけど、今日は流石にこの距離感(笑)恐いけど興味が無いこともない、みたいな。
動物達は皆穏やかで、見ているこっちものんびりとした、のどかな気分になってきます。
ヤギさん達は名前がついています。
てくてくと歩きます。
馬がいた!近くで見ると迫力満点でカッコ良い!
アルパカがいたり、羊が放たれている「羊広場」があったり。ウチの子は羊の背中を「チョン…」と、恐る恐る触っておりました。
牛舎までやってきました。みんな可愛い。
流石にこの大きさだとビビるよね。息子君も「ポカーン」って様子で。
子牛さんの瞳は優しいのだ。
牛舎近くでは「乳絞り体験」ですごい行列が出来てたり、乗馬体験コーナーもあったりで、牧場感満載!
そろそろお腹が空いてきた頃なので、食べ物がある「メインハウス」へ向って歩きます。
「バーベキューハウス 味広場」は手ぶらでBBQが楽しめる
お昼は急遽BBQに決定!初めはそんなつもり全く無くて、もちろん用意もなんもしてない。しかしココはその場でお肉や野菜を購入するシステムで、手ぶらで来てもBBQが楽しめるんです。BBQの醍醐味のひとつに「準備や後片付けが面倒」がありますが、その必要も無く、焼肉感覚で楽しめるのが良いですよね!焼肉とBBQを足して2で割った感じ(どんな感じ)。
こんな感じでお肉がズラリと並んでます。今画像を見て気がついたけど、焼きそば用の麺なんかもあったり。
とりあえず、和牛肩ロース、美濃けん豚ロース、ウインナー、野菜がセットになった「ぼっかセット(3000円)」にしました。BBQの色々な手間が省ける事を思えばとっても安い値段設定だと思います。
火力も結構あって、割とすぐに焼けちゃう。腹ぺこー。
では、いただきます!タレが美味い!
外の空気を感じながら食べるお肉は格別。美味かったー!屋根があるので天候が悪くても楽しめるのも良いですね。
「牧場に来たら欠かせないよね!」と言うことで、お口直しに「ぼっかソフトクリーム」。超濃厚で、後からミルキー(milky)の様な甘さが口に広がります。BBQからの牧場のソフトクリーム…幸せ。
花と緑あふれる「フラワーゾーン」
お腹も満たしたところで、お花畑がある「フラワーゾーン」へ向かいます。日差しはきついけど、風が適度に冷たくて気持ちいい。丁度写真には写っていないけど、芝生でテントを張ってゴロ寝してる人も結構いた。最高に気持ち良さそう。
さて、お花畑の辺りにやってきました。花の名前は詳しくなくても、見てて楽しいもんですね。この歳になってそう思うようになってきた。春、夏、秋と咲く花も様々で、季節による変化を楽しむのも良いですよね。
なにこれ!なんか「モリゾー」みたいな可愛いやつ!
軽い現実逃避ですね、これは。
教会チックな建物が現れました。「簡易結婚式でも挙げれるんじゃないか」ってくらい良い雰囲気。鐘を鳴らす音がまた良き。
ちょうど園内を巡回しているロードトレインが汽笛の音を鳴らしてやって来ました。(料金は1人300円、3才以下は無料)
良いですね〜!牧歌の里。これはまた来たい!
「メインハウス」はお土産購入や授乳室があって便利
帰りは「メインハウス」でお土産を買って帰ります。「ひつじのショーン」グッズが充実してました。ちなみにこの「メインハウス」に授乳室とかキッズスペースもあるので、小さな子供連れの方でも安心。
牛乳を買って帰りたかったけど、暑いし家まで距離があるので断念。お土産持ち帰り用に、クーラーボックスを持ってくると良いかもです。
その他特産品なども目白押しで、見てるだけで楽しい!
コーヒースタンド「TOCORO COFFEE」
帰りがけ、「牧歌の里」駐車場内にあるコーヒースタンド「TOCORO COFFEE」でカフェオレを購入。ちゃんと抽出して淹れてくれるので、少々時間はかかるけどとっても美味しい。使用されているミルクはもちろん「ひるがの牛乳」。その場で飲んでも良いし、帰りの運転のお供にもどうぞ。
情報
【牧歌の里】
<住所>
〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
<TEL>
0575-73-2888
<営業時間>
季節によって異なるので詳しくは公式サイトにて
<駐車場>
あり
「ひるがの高原 牧歌の里」公式サイト https://www.bokka.co.jp
おわりに
そんな訳で、とても楽しい1日でございました!
動物と触れ合っても良いし、グルメを楽しむもの良い。お弁当の持ち込みOKなので、芝生でピクニックするのも良し。自分達で色々考えて、自由に楽しめるのが良いですね。
何やっても楽しいと思うので、是非お子様連れで行ってみてください〜。
【オススメ記事】
岐阜の大型公園と言えば「岐阜ファミリーパーク」。こちらも子供連れにオススメです。
子どもと岐阜ファミリーパーク「こどもゾーン」に行ってきた!メッチャ広いし、嬉しい入園無料!