「栄養マルシェ」は簡単・調理不要で赤ちゃんとのお出かけに便利!
赤ちゃんとのお出かけで気を遣うのが「食事」ですよね。
大人と同じものを食べるわけにも行かないし、離乳食を作って持っていくのって中々面倒じゃないですか。
我が家はもうずっとコレです。
「WAKODO 栄養マルシェ シリーズ」
カバンに忍ばせておけば封を開けてすぐ食べられるし、保存もしやすいので家にストックしておくと何かと便利。我が子とのお出かけ時には欠かせない存在になっております。
調理不要、開封してすぐ食べられる
プリンみたいな容器に入っていて、主食とおかずが各1入っています。スプーンも付いていて、フタをベリっと剥がせば直ぐ食べれます。もちろん温めてもOK。基本、なんの準備も要らないという。
調理不要なので、離乳食を作る時間が無い時や体調不良で作れない等、お出かけの時以外にも活躍すると思いますよ。持ち運びや保存も簡単。
赤ちゃんの成長に合わせたメニュー
7ヵ月/9ヵ月/12ヵ月/1歳4ヵ月頃から…というように成長に合わせて選ぶことができます。
パッケージの写真でも確認できますが、7ヵ月→1歳4ヵ月となるにつれて、離乳食が徐々に固形になっていきます。
12ヵ月の子用なんて、パッケージ見ると普通に美味しそう…
今回我が家では、7ヵ月の子向け「洋風ベビーランチ さつまいもとかぼちゃのおかゆ×白身魚と野菜の洋風煮込み」を使用してみました。
左が主食で、右がおかず。まだちょっとドロっとしてますね。開封すると結構濃ゆい香りがします。
スプーンの使い心地
すくう部分が薄めになっているので口に入れやすくなっています。微妙に柄が短いのか、食べさせる時、よく手に付いてしまいます。一応長めに作られているようですが、これは人それぞれ手のサイズがありますからね。仕方がない。
でも全然気にするレベルじゃないです。スプーン付いててくれるだけで有難いです。
改良してほしいところ
別にこのままでも問題ないんです。とっても便利。
でも一点だけ、使ってみて煩わしさを感じたのが主食・おかずの容器が別々になっている事です。
子供が飽きない様に主食とおかずを交互に食べさせたりするんですが、頻繁に持ち替えが発生します。
主食とおかずの容器を、持って→置いて→持って→置いて…。テーブルがない環境だとちょっとキツイ…。
雪見だいふくの様な、1プレートで2つのくぼみがある容器に主食とおかずを入れてくれたらもっと便利そうだなと思いました。
おわりに
初めの子育て、もしくは2人目以降であっても色々なことが重なって疲れ果てると思うんです。体力的にも精神的にも。「ちょっと今日無理…」って時にこういったアイテム、助かりますよね。
最近は日本国内でに液体ミルクが流通し始めましたが、便利なアイテムはどんどん活用して、子育ての負担が減ったら良いのでは?と思います。親が疲れ切ってしまっては子供にも良くないでしょうし。
そんな感じで「栄養マルシェ」、使ってみてはいかがでしょうか〜。
【コチラもオススメ】
【レビュー】逆さにしてもこぼれない「Wow Cup(ワオカップ)」は洗いやすく、コップ飲みの練習にもオススメ!