安くて効果絶大!マットタイプの歩行器ストッパーを購入!
少し前に歩行器を買った記事を書きました。
あれからウチの子も歩行器で自由に移動できる様に…!
成長は喜ばしいけど、目が離せない!足で蹴って移動する力もより付いてきたし、ちょっとした高い所にも手が届くようになってきて大変。下手に物を置いてちゃダメですね。
嫁さん曰く、料理中に歩行器に乗せておいたらちょっと目を離した隙に「あれ?どこいった?!」と心配になるそうです。何かストッパー的なのがあると良いね。ということで探してみたら良いのがありました。
「イージーマット ベビーウォーカー・歩行器用」
その発想に目からウロコ!
最初は車の輪留めみたいな物を木片で作ろうか、とか考えてたんですね。キャスター自体を動かない様にしようという作戦。
でもこのマットはそんな事しなくても、付けるだけでOK!このマット付けることにより、地面とは違う固定された面(マット)を蹴る為、駆動力が制御される→よって前に進むのを防ぐ、という状態になるのです。←この説明で伝わるかな(汗)
実際着けてみるとホントに進まない!
しかし、よく考得ましたね~。目からウロコが100枚くらい落ちてきました。
取り付けも超簡単!
4箇所、紐とボタンになっていて歩行器の枠に留めるだけ!なんて簡単でしょ。
(約)幅64.5×奥行64.5cmの歩行器であればどれでも取り付け可能と説明されてます。
頼り過ぎに注意したい
脱着も容易、効果も素晴らしい故に付けたままにしがち。
歩行器が単なる「ちょっとだけ乗っててね…」というイス化してしまうんですよね。それくらい進みません。
歩く練習になる歩行器。なので「どうしても!」って時だけ着けて、なるべく自由に移動させてあげたい。
その為にも部屋を片付けて、赤ちゃんが安全に過ごせる様な環境作りが重要ですよね。
おわりに
比較的安価な歩行器だとストッパーが付いていないことが多いので、ストッパーをお探しの方は一度お試しあれ!
値段も¥1000以下で買えたので、もし気に入らなくても金銭的ダメージは少ないかと。
以上「イージーマット ベビーウォーカー・歩行器用」のレビューでした!
ではこの辺で。
【関連記事】
日本育児のベビーサークル「ミュージカル キッズランドDX」がオススメ。折り畳みも出来て収納にも便利。