オーバンドの「たばねバンド」 付け外しが簡単・お手軽な進化系輪ゴム!
延長コード、スマホの充電ケーブルetc.
使わない時はキレイに束ねておきたいですよね。
その為にバンド的なモノで巻くわけですが、マジックテープ式はベリベリうるさいしゴミとか絡まってくっ付かなくなったり。かといってそんなに高いモノも要らないし、なんなら輪ゴムで充分。
そう、輪ゴムでクルっと束ねる感じの手軽さが欲しいんです。
そこでこの「たばねバンド」
お昼のTV番組、「ヒルナンデス」で紹介されているのを見かけて嫁さんと「良いねー!」なんて言って、つい買ってしまった1品。見た目もカワイイし、普通の輪ゴムにはないヘッドとタブ付きで、付け外しが超簡単!
そんな訳で今回は「たばねバンド」をサクッとご紹介していきます。
輪ゴムといえば「オーバンド」
梱包材や医療用品などを手掛ける老舗メーカー、「株式会社 共和」さん。
「オーバンド」はメーカー内に数あるブランドの1つで、茶色と黄文字の箱に入ったあの輪ゴムは、学校やら事務所やらで1度は見たことがあるハズ。
「オーバンド」ブランドサイト様より引用
「たばねバンド」はそんな老舗メーカーが作る、ちょっと進化した輪ゴムなんです。
可愛い5種のカラー
ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー・ホワイトの5カラー展開で、ちょっと使いにピッタリの1袋5本入り。
5本全部を同じ色でも買えるし、5色が1本ずつセットになった「ミックス」なんてものあります。僕はミックスにしました。
普通の輪ゴムに、小さなヘッド(矢印みたいなやつ)とタブ(ドキンちゃんの触覚みたいなの)が付いた、変わったカタチになっています。
「たばねバンド」の使い方
パッケージ裏に使い方が載っているので、やってみましょう。
まずは普通に束ねたケーブルなんかをグルっと巻くのですが、ここでヘッドを固定しておくのがコツ。
で、ヘッドを輪の中へ潜らせて…
引っ掛ける様にします。
するとこんな感じで固定されという。
解く時は、このタブをギュッと引っ張るだけ!
するとパッと簡単に解く事が出来て、これが結構快感!
普通の輪ゴムって、グルグル巻きにすると解くのが結構大変だったりするんだけど、これはワンタッチで済むのでとっても簡単・便利!
ゲーム機のコントローラーや、iPhone・スマホの充電ケーブルなんかは頻繁に出したりしまったりするので、重宝してます。「巻く・留める・解く」の手軽さが日常使いに良いですね。
袋を留めるのにも使ってみたり。普通の輪ゴムだと味気ないけれど、5色のカラーから選べば彩りもプラス。
たばねバンドを連結するテクニックもあったりと、アイデア次第で幅広い使い方ができそう。
とりあえずブランドサイトがとっても良い感じなので、是非一度見て欲しい!
なんなら使い方とかもそこで見ちゃった方が良いです。はい。
「たばねバンド」まとめ
ココが良い!
- お手頃価格なので躊躇なく使える
- カワイイ5色展開
- ワンタッチで簡単に付け外しが出来る
ココが惜しい!
- 留めるのに慣れが要るかも
おわりに
基本的には輪ゴムなので消耗品ですが、価格もお手頃で気を使わないし、いつもの輪ゴム感覚で手軽に使えるのが魅力ですね。
気になった方はお試しあれ〜。
【コチラもオススメ】
曙産業「ミラくるザル・ボウル」使ってみたよ!野菜の水切りや米とぎが超簡単・ラクラク!