無印良品の「ポリプロピレン スタッキングスツール」 積み重ね可能でインテリアに溶け込むシンプルさが魅力。
我が家のリビングにスツールがやってきました。
ご覧の通りソファの配置がL字になっている為、「座れないゾーン」が結構生まれてしまってるんですよね。
その「座れないゾーン」に座りたい時が結構ある!
で、チョイ使いに適したイスというかスツール的なものをずっと探していたのだけど、テーブルの高さと合わなかったり、テーブルやソファの素材とマッチしなかったりで難航していました。
そんな所に見つけたのが無印良品の「ポリプロピレン スタッキングスツール」。
- 他のインテリアを邪魔しないシンプルさ
- 買い足しても積み重ね出来て場所も取らない
この2点がとっても魅力で、かつ、高さと座り心地もピシャリ。これは中々良い買い物をしました。
という訳でちょっとご紹介。
シンプルが気持ち良い
このフォルムが堪りませんね…見ていて気持ち良い。カラーはライトグレーとダークグレーの2色(これはライトグレー)。以前はグリーン、レンガ、ダークグレーの3色ラインナップでしたが、現在はこの2色展開となっています(2019年2月現在)。
画像だとホワイトに見えますが、実際はもう少し落ち着いたトーンで、薄いグレーの手前ってな感じです。
ネットで画像を見た時「あんまり白っぽいと、汚れが目立って嫌だなー」と思ってたけれど、実物の色味を見て即購入を決意しました。
なんの飾り気もなく、シンプルの極み。部屋のテイストがかけ離れてさえいなければ、どんなインテリアにも溶け込んでくれると思います(個人的感覚)。
積み重ね可能でチョイ使いにも
背もたれは無いけれど、我が家ではホントにチョイ座りでの使用なので問題無いかなと。むしろこの方がサクッと座れて、気軽に使用出来ます。お尻のくぼみも中々良い感じのホールド感で、背筋が少しピン!とする感覚。
丸い形じゃないので、横から座ろうとするとお尻に食い込みます。
素材はポリプロピレン。汚れたらサッと拭けるのが良いですね。
あと、折りたたみイスの様に指を挟む心配もないので、小さな子供のいるお部屋でも◎。
内側はこんな感じで、同シリーズを最大5個まで積み重ねることが出来ます。来客用でのチョイ使いにも丁度良さそう。別に普通のイスでも積み重ね出来るんだけど、この手のルックスで積み重ねOKってあまりない気がします。
裏返す時に思ったのだけど、1.9kgと微妙に重くて持ち手部分がないので、ちょっと持ちにくいかも。そこはデザインや強度と引き換え…ですかね。
ちなみに我が家のテーブルの高さが70cm、このスツールの座面高が42cm(重量1.9kg)です。
身長179cmの僕と、170cmの嫁さんが座ってみて「高過ぎず、低過ぎずの丁度良い高さ」だと感じました。購入する際の参考までに。
無印良品「ポリプロピレン スタッキングスツール」まとめ
ココが良い!
- 最大5個まで積み上げることが出来る
- 主張の激しくないシンプルデザイン
- 落ち着いた色味
- お尻のフィット感、座り心地が個人的に好み
- 硬過ぎないので最悪子供がぶつけても◎
- 折りたたみイスの様に指を挟む心配がない
- 汚れたらサッと拭ける
- 実はそんなに高くない(税込2490円)
ココが惜しい!
- 真横からは座りにくい
- 引きずると音が少しうるさい
- 微妙な重さと持ちにくさ
おわりに
これは、ひとつ買うと全部統一したくなってしまいますね。
そろそろリビングのソファーがくたびれてきたので、真面目に検討しようかな…。
という訳でシンプルなスツールをお探しの方、是非お店で見て、座ってみてくださいー。
無印良品 商品ページ
【オススメ記事】
シンプルな中にも温かみを感じるウエットティッシュケース。
sarasa designのウェットティッシュケースがシンプルでオシャレ!