無印良品のUSBポート付き電源タップがシンプルで良い感じ!…だけど、旧仕様との互換性がないので注意。
電源タップが必要になったので、色々と探していまして。
余計な装飾がなく極力シンプルに、かつUSBも挿せるモノが欲しい。
見た目的に最も理想的だなーと思ったのがエレコムの「Roo’t」というタップなんだけれど、USBポートがない…!USBさえ付いてれば買いだったのにー。スマホやらコンデジも充電したいからUSBポートは必須なのだ。
USBポート付きなんて探せばいくらでも出てくるのだけど、なんかイマイチピンと来なくて。
で、「パパさん、無印のええよ」と嫁さんに進められたのがコチラ。
無印良品「ジョイントタップ (ロック付き)」
なーんの飾り気もなくて、カクカクしてて、USB付いてて、まさにこんなの探してた!
コード部分がジョイント式になっていて、コードの長さが自由に替えられるのが特徴。
掃除用品システムをはじめとした、無印良品らしい商品ですね。
ということで早速見ていきましょう。
現行or旧仕様の互換性について
先述した通り、この商品の特徴はタップとコードが別売りで、コンセント口数やらケーブルの長さを好きな組み合わせで使う事ができるんです。
が、このシリーズは1度リニューアルされてて、コードを挿し込むジョイント部分が現行仕様(右)からロック付きになっています。旧仕様(左)はロックがついていなくて、ブスッと差し込むだけで抜けてしまうこともあったのだとか。
改良されるのは良いことです。
改良されたのは良いけど、現行と旧では互換性がないので、挿すことすらできない…!
僕はやらかして旧仕様のタップと、現行仕様のケーブルの組み合わせで買ってしまいました。
返品したいところだけれど、タップをオンラインストアからわざわざ取り寄せてもらったんですよね…。
旧仕様のコンセント2個口+USBポート付きはもう店頭に並んでいないらしくて。
なので、なんか申し訳なくてそのまま。
どうしよう。
知らない人がパッと見ても、どちらが旧仕様かだなんて分かりにくいです。
現行は側面がこんな感じになっていて、ジョイントタップとコードの商品名に「ロック付き」と記載があるので、確認してから買いましょう。
飾らないシンプルデザインが良い
そんなわけで現行仕様をまた買い直したという。
4個口もいらなかったけど、現行仕様でUSBポート付きはこれしかないから仕方がない。
しかしまぁルックスは理想に近いので良しとしましょう。
カクカクし過ぎず、僅かに丸みを帯びていて柔らかな雰囲気。飾り気が無くて良いじゃないですか。
別売りのパーツを組み合わせればマグネットで取り付け可能になったりもします。
USBポートがもう1つくらいあると嬉しいかなー。キッチンなどで使う人はUSBポートなしのモノもあるので、そちらが良いのでは。
これがジョイント部分。
ここに、
ガシャっと。これでコンセント口数とケーブルの長さを好きなように組み合わせられるので、便利ですよね。
「こんなにもケーブル長くなくていいんだよなぁ〜」なんてこともなくなるし、過度に長いケーブルを束ねて使うのも危険であります。
ケーブルのラインナップは10cm、1m、3m、5mの4種類(10cmってどこで使うの?)。
ちなみにコード単体で使えば、単純に延長コードとしても使用できます。
無印良品「ジョイントタップ」まとめ
ココが良い
- 無印らしいシンプルデザイン
- コンセント口数、ケーブルの長さを自由に組み合わせて使える
- USBポート付き(付いていないタイプもある)
ココが惜しい
- 全てにUSBポートつけて欲しい
- コンセントのホコリガードが欲しかった
- 現行仕様と旧仕様で互換性がない
おわりに
デザインは好きなんだけれど、モヤモヤっとするお買い物でした(自分のせい)。
買い物するときはしっかり説明読みましょう!
シンプルでUSBポート付きの電源タップをお探しの方は候補に入れてみてはいかがでしょうか〜
詳細は無印良品の公式サイトでチェック → https://www.muji.net/store/cmdty/section/S2001308
【関連記事】
リビングのダイニングテーブルとソファを取っ払ってローテーブルひとつにしました
無印良品「折りたたみローテーブル(120cm)」でリビングを座卓スタイルに。スッキリしていい感じ。