激安な珪藻土バスマットを購入!中々の吸水力でコスパ良し!
こんにちは。
とーちゃんです。
少し前になりますが、我が家に珪藻土バスマットがやってきました。
なんでも、僕のオカンが買い物行った時に¥1500位で売っていたそうで。僕が珪藻土バスマットに興味がある事を知っていたので買ってきてくれたのです。
確かに以前から興味はあり「soil」ってやつが欲しかったんですが、欲しいサイズは¥8000位して「バスマットにそんなに出せねぇ…」ってことで見送っていました。
オカンが買ってきた時も正直「安いのって、水吸わなさそう…」等という思いを持ちつつ、使ってみることにしたのです。
感触、重さなど
なんてこったい、パッケージ写真を撮ったつもりがどこにも無い。
え~、ネットで調べました。(株)イトウさんというメーカーのものです。パッケージが印象的だったからすぐ分かった(笑
Lサイズを購入したのでサイズは(約)W60×H39×厚み0.9cmです。厚みはそんなにないのに結構重たい!ちょっとした木の板位ありそう。
使う前の手触りは、すごく粉っぽい。店頭に展示してあるSOILを触った時はこんな感じだったっけ…。
値段が値段がだけに、まだ不安でした。
吸水性
「さぁー、吸ってみるがいい!」
ずぶ濡れの足で数回、場所をずらしながらマットの上で足踏み。
なんか足の裏に粉を吹きかけた感じが。
一瞬、「この粉感で誤魔化してるんじゃ…」なんて思いましたが、
「すげーー!足の裏サラサラ!!」
続いて嫁さんも使用しましたが、同じく吸水性に驚いていました。
ちなみに数日使用し続けていく家に粉っぽさはなくなりましたよ。
安いからと言って侮っていました…ごめんなさい!素晴らしいです!
↓濡らしてから10秒程経過
↓30秒程経過…後はしばらくこの状態が続き、知らぬ間にまっさらに戻る
吸水性はいつまで続くのか
さすがにノーメンテナンスでは効果を持続するのは難しい様で。バスマットを使い始めたのが3月中頃だったから、2ヵ月ちょいは経過しています。
かろうじて水を吸水してくれてはいるものの、マットがじっとりしている時間が長くなった感じがします。そろそろお手入れの時期でしょうか。
※商品によって差はあるでしょうし、使い方によっても差が出てくると思います※
お手入れ
このバスマットの場合は天日干しNGなので、週に1度位は取風通しの良い場所に立てかけ乾燥させてます。日常できるで手入れはそれくらいでしょうか。
更に吸水性が低下したら、珪藻土バスマットはサンドペーパー(紙ヤスリ)で軽く表面を削ります。300〜400番辺りが良いとの事で、ホームセンターで安く手に入ります。一応バスマットにも付属してるので、間違えて捨てない様に。僕は箱と一緒に捨てちゃいました…。
追記:メンテナンス時の様子も記事にしてみました。
まとめ
ホント、毎日風呂上がりが快適になりました。
この値段であれだけ機能してくれたら「素晴らしい」の一言。手頃な値段だから試しやすいのも◎ですよね!
安物だからといって侮っていた自分のバカーーー!
もっと早く買えばよかった…そしてありがとう母!
ではまた!