ホテイフーズ「からあげ」の缶詰が美味かった。結構唐揚げ感があって、夜食やおつまみにピッタリ!
缶詰の焼き鳥って美味しいですよね。
本物の焼き鳥とは違ったチープな感じがまた良くって、お酒好きな人のおつまみとしても最高なのではないでしょうか。
そんな焼き鳥の缶詰といえば「ホテイフーズ」さん。同社の新商品として「唐揚げの缶詰」が発売されているとの事で買ってみました。
ホテイフーズの缶詰
ホテイフーズ様 公式サイトより
古くは1933年、「三共商会」の名称でツナとみかんの缶詰を製造。おなじみ、「やきとり」の缶詰を1970年に発売し、今やスーパーやコンビニで必ずと言っていいほど見かける存在になりました。
「やきとり」のイメージが強いですが、それ以外にも様々な食材を缶詰やパウチとして取り扱い、大手缶詰メーカーのひとつとして愛されています。
おなじみのパッケージデザイン
「やきとり」の缶詰と通じるものがある、おなじみのパッケージ。現時点でからあげの缶詰は「旨辛たれ味」「てりマヨ味」「和風醤油味」の3種が発売されていまして、こちらは「旨辛たれ味」。
それにしても、唐揚げの缶詰って全く想像がつきません…開封が楽しみです。
やきとり缶詰(たれ味)にも登場するこの男性キャラクターは通称「若旦那」。呉服店を営んでおり、落語が趣味の30代。大のネコ好きである…という様に、缶詰の種類や味によって様々なキャラクターが存在します。
何故か6缶も買ってしまいました。まぁ缶詰は保存が効くので、「いざという時」用にいくつか残しておこうと思うます。でもこれ、ついつい食べてしまうんだよね。
お酒のお供にピッタリ!大人のピリ辛
という訳でパカっと…おぉ、パッと見エビチリみたいですね。やきとりと同じ、あの独特の香りが辺りに充満し、食欲をそそります!
もっと細かい個体なのかと思ったら1個が結構大きくて、それが4〜5個入っている感じです。
割いてみました。さすがに鶏肉は「缶詰のお肉」って感じがしますが、ちゃんと唐揚げっぽく周りに衣をまとっています。
ではいただきます!
タレ漬けになっているのでサクサク系の唐揚げとは程遠いですが、「やきとり」のプリッとした感じとはまた違って美味しい!悪く言ってしまうとチープな味わいですが、それがまた良い。何より、唐揚げを缶詰にしちゃうっていう発想に◎。
「旨辛たれ味」なので当然辛いのだけど、これが結構な辛さで、完全に大人向けと言った感じです。小さな子供には無理かもしれません…。
食べていくうちに喉の奥がだんだんと熱くなってくる様なタイプで、日本人の好きな辛さだと思いますよ。ビールとメチャクチャ合うんじゃ無いでしょうか。
僕はビール飲めないけれど、想像するだけで相性の良さが分かる気がします。
おわりに
そんな感じでザザッと「からあげ」缶詰、ご紹介しました。
唐揚げもこの手のジャンルとしては普通に美味しいし、夜食のお供や、お酒のおつまみにピッタリかと。
今回「旨辛たれ味」しか試していないのですが、辛いもの好きな方には絶対オススメなので、見かけたら是非お手にとってみて下さい!
【コチラもよく読まれています】
久世福商店「食べる、すき焼き」が美味い!一晩寝かせたすき焼きの味が手軽に味わえる、食べる系調味料。