「ロレッタ メイクアップワックス6.5」レビュー!軟毛でもペタンコになりにくい、軽めなファイバーワックス。
「軟毛にファイバーワックスはダメだ」なんてよく言われますよね。
ワックスの重みですぐペタンコになり、油分だけが残って「昨日、風呂入ってないの?」みたいな。
僕も若かりし頃はよくやらかしました。
自分の髪質に合うスタイリング剤なんて考えてもなかったし、当時、美容院専売品的なワックスといえば「ナカノ一択!」みたいな雰囲気で、とりあえず使っとけ!みたいな。
しかしながら、ナカノはファイバーワックスなので軟毛にあまり向いないんですよね。
でもあのファイバー系って伸びが良いし、絡まる感じが束感作りやすそうで羨ましい。
軟毛だけどファイバー系使ってみたい…
そんな軟毛さんに「ロレッタ メイクアップワックス6.5」をオススメしたいと思います。
ファイバー系なんだけど、軽い・テカテカしない(ちょっとマット寄り)という、軟毛の人にもオススメできるワックスでございます。そんなに激しくセット出来ないけど、束感とかはある程度作れるし伸びも良い。ミディアムくらいの長さまでなら対応してくれる幅広さ。
手元にひとつ置いておきたい万能選手なんですよね。
というわけで、早速みていきましょう。
思わず手に取りたくなる可愛さ
ロレッタシリーズといえば、このファンシーなイラスト。お店に並んでいたらつい手にとって見たくなる可愛さです。
イラストは森本 ひであつさんという方が描いていて、ご本人のホームページでも可愛いイラストをたくさん見ることが出来ます。
hideatsu art works → http://www.hideatsu.com/
メイクアップシリーズは「2.5」「4.0」「6.5」の3種類。数値はセット力を表します。これは「6.5」なのでシリーズ中最もセット力が高いやつ。ただ、容量の割にちょっとお値段が高めなので、使うのに躊躇してしまいますね。
でもハマると値段関係なしにリピートしたくなるという。僕は髪が伸びてきた時用、気分転換用にひとつは常備してあります。それくらい気に入っています。
天然素材を使用し、髪にも優しいファイバーワックス
ライスワックス、コメ胚芽油といった天然素材を使用し、ベタつきの少なさやヘアケア効果も兼ねています。
香りも整髪料的なツンとした匂いは感じさせず、ローズ系の優しい香り。この自然な感じの香りは、ワックスにしては珍しいと思います。
指ですくう時は少し硬いかなーという印象。でも伸ばすとしっかりファイバーっぽい粘りが出てきます。
軟毛にファイバーワックスはご法度なイメージだけど、ロレッタは軽いので軟毛さんでもペタンコになりにくい。油っぽい感じもないので、前髪につけ過ぎですだれ状態だとか、お風呂入っていない感になりにくい点が気に入っています。
手についたワックスは少し落ちにくいかなぁーという印象。ヌルッとしたのが残るというか(しっかり洗えば大丈夫です)。
ファイバーワックスなのに軽い質感
というわけで付けてみました。
ファイバーの恩恵もあってか、塗りやすいです。僕の髪では特に引っかかったりせず、サッサッサといけちゃう感じ。乾くのがやや早いので、引っかかる人は手で広げて、ワックスが透明になったら早めに付けた方が良いかもしれません。
ツンツン立たせる感じには向いてないけれど、落ち着いた束感を出すのには最適かと思います。
変な光沢もなくて、マット系のギリ手前?な質感です(これが凄く好み)。
キープ力に関しては、ドライヤーなどでしっかりと土台を作っておけば、なんとか夕方〜夜まで持つかなといった具合。雨の日や、風が強い日のキープ力は少し頼りない気がします。
洗い落ちはまずまずで、2回シャンプーしたくなりますね。
でも髪がギシギシとした感じにならないので、洗いやすいですよ。
「ロレッタ メイクアップワックス6.5」まとめ
ココが良い!
- ファイバー系なのに軽い
- 整髪料特有のツンとした香りがなく自然な香り
- ベタつきの少なさ
- 変に油っこくない
- 伸びの良さ
ココが惜しい!
- なかなか高価(でもリピートしたくなる)
- 手についたワックスが少しヌルッと残る
おわりに
以上、そんな感じの「ロレッタ メイクアップワックス6.5」でした!
控えめだけどしっかりスタイリングしたい!とか、軟毛だけどファイバーワックス使いたい!みたいな方に、是非オススメでございます。
お試しあれ〜。
【関連記事】
「Loretta(ロレッタ) ハードゼリー」レビュー!ハードなセット力と、輝くツヤ感がオススメのジェル系スタイリング剤。